すずね みかこのブログ

お絵かき好きな保育士の雑記

好きなことを仕事にしたい

お久しぶりです。すずねみかこです。

生きてます

 

いえ、一度はこのブログもツイッターアカウントも削除しようとしたんですけどね…

 

時々ツイートにいいねを押してくださったり、記事に反応してくださったりして嬉しかったです。ありがとうございます。

 

 

最近は本格的にお絵かきにハマりまして、以前ありがたいことにネット上のお友達に「配信用のイラスト描いて!お金は払うから!」と依頼されることがありまして

 

それからは

「自分の描く絵に価値をつけてくれるなんて嬉しいな」

「もっと人が喜ぶような絵が描きたいな」

と思うようになったのです。

 

つまりは「イラストの仕事がしたい!」という夢ができました。

 

 

けれど現実はなかなか難しい…

 

私より上手い絵を描く人なんていくらでもいるし、

ちゃんとした絵の勉強をしてきたわけでもない私がそんな依頼を募集してもいいものか…とても悩みました

というか今も悩んでます

 

でも保育士の仕事も大学に通ってたくさん勉強したからできた仕事ですし

絵も同じようにたくさん勉強して、絵に真剣に向き合っていればいつか誰かに届くのかな、なんて思っています。

 

とりあえず時間のある今のうちにできる限り絵に対して真剣に取り組んで、やれることは全部やっていこうと思います。

 

このブログも、自分の考えをまとめるためにも時々また更新に来るかもしれません。

逆になかなか来ないかもしれません。

 

それは自分でも分かりませんが、少しずつ「絵の仕事をしたい自分」も「保育士としての自分」ともきちんと向き合っていきたいと思います。

 

 

一度きりの人生、仕事も普段の生活もできれば楽しくやっていきたいですからね!

 

 

それでは今回はこの辺で

少人数の方が好きな人

スマホからの投稿が恒例になりつつあります。

こんばんは、すずねみかこです。

 

今回は「少人数の良さ」についてふと考えてみようと思ったので、書いてみたいと思います。

 

「大勢でわいわいするのが好きな人」

「仲のいい少人数でだけ楽しみたい人」

 

だいたい2種類に分かれるんじゃないかと思うのですが、私は圧倒的に後者です。

 

私はこれまでの記事でも書いたかと思うのですが、人見知りでコミュニケーションが苦手です。

 

でも一度気を許すとどんなことをされても大丈夫ですしこちらも素の自分が出せるんですよね。

「私もそう」という方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。

 

そこでふと、「少人数の何がいいのか」「大人数が好きな人と何が違うのか」と考えてみたくなったんです。

このブログはそんな私の考えを吐き出す場所になりつつありますね…。

 

 

さて、まずは「少人数」のメリット

会議の時や遊ぶ時など場面によっても変わるかとは思いますが大まかに

 

・話しが合いやすい

・必要以上に気を張ったり気を遣ったりしなくていい

・自分の話や意見、声が通りやすい(テンポがいい)

・他の人の意見や言動なども把握しやすい

 

などがあるかと思います。

 

逆にデメリットとして

・視野や意見の幅が狭くなりがち

・グループ内のパワーバランスによっては意見や決定などに、偏りが出る恐れがある

・規模が小さくなってしまう

 

などが挙げられるでしょうか。

私は「少人数派」なので正直デメリットがあまり浮かびません…。

 

 

「少人数が好き」という方には私のように「人見知り」「コミュニケーションが苦手」という方が多いのではないかな、という印象を持っています。

 

だって普段より声を上げなければ私の意見なんてすぐかき消されてしまいますし、大人数だと自分の「役割」や「居場所」を保つのが難しく、そのうち「私なんていなくてもいいのでは…?」なんて思ってしまったりするんです。

 

まぁでも「大人数」のメリットも楽しさも分からなくはないんですけどね。

 

それでもコミュ障の私にとっては「大人数」はすごく気力を使うことで、疲れてしまうのです。

 

プライベートだったら自分で選択もできますが、仕事の場合だと難しいですね…。それらも含めて「お仕事」なので仕方ないのですが。

 

 

つまり何が言いたいかというと、「人によって考え方も、得意不得意も、好みもそれぞ違うれ」ということです。当たり前ですけどね。

 

だから何事も、人に対しては適度に気を遣いつつ、適度に気を抜いてやっていきたいなと思いました。

 

…オチがつかなかったところで、今回はこの辺で

 

コミュニケーションは難しいですけど経験が大切ですよね。何事も挑戦、反省です!

 

習慣化するには

だんだんボロが出てきましたね

こんばんは、すずねみかこです。

 

ブログを書き始めてはや1週間?ほど

まだまだ「習慣」にするには遠い道のりです…

 

「習慣化」ってどうしたらできるんでしょうね?

やはり時間帯とか決めておいた方がいいのでしょうか

 

あとは「書きたい」と思えるような体験をするとかも有効な気がします。

 

「書かなきゃ」ではなかなか続かないものですものね

 

とりあえず今日もブログ更新できてよかったです(昨日更新できなかったことは見ないふり)

 

そういえば最近、人にピアノを聞いてもらう機会が増えました。といっても練習しているところを配信しているだけなんですけど…

 

やはり1人でも「聞きたい」と言ってくれる人がいるとモチベーションに繋がりますね。お絵描きでもブログでも、何でもそうだとは思いますが。

 

とりあえず今はブログの更新は最低限で、他のやりたいことに力を入れたいな…という感じです。

 

それでは今回はこの辺で

ネット上の友達

もうこの時間帯の挨拶が定着しつつありますね。

こんばんは、すずねみかこです。

 

もう深夜で日付も変わってしまいました。

それでも一応投稿しておこうと思いまして…。

 

今回もスマホから書いています。やはり楽ですね。

 

そういえば、私今年の1月くらいから「一行日記」というものを書いていたんです。

毎日21時に通知が来るようにしていたのでそれを見て一応、毎日続いていたんです。

 

けれどこのブログを書くようになってからだんだん書かなくなってきましたね…。

 

このブログもただの取り留めのない日記になりそうです。

いや、それでも「続けること」が大切と自分に言い聞かせています。

 

ちなみに今日(昨日?)はピアノの練習に時間を使っていました。まだまだ練習中で、現在はただの趣味でやっているようなものですが、いざ現場復帰した時に困らない程度には練習しておきたいですね。

 

それから今日は恥ずかしい間違えをして一瞬自己嫌悪に陥りそうになったのですが、ふと相手はそんなこと気にしてないだろうな、と思い直してこちらもあんまり考えないようになりました。

 

「恥ずかしい」って要は「自分のプライドが傷ついた」とか「相手に馬鹿に思われたかも」ってことが自分の中にあって「恥ずかしい」のかな、と自己分析してみたり。

 

そう考えたら(少なくとも今回の)相手はそういうこと気にする人ではない、そんなこと思う人ではない、と信じられるのでそれほどダメージもありませんね。

 

昔はよく過去の自分がした失敗を思い返しては穴に埋まってそのまま天に召されたいと思うほどにはあまり自分のことが好きではなかったので…自身の変化に少し驚いています。

 

やはり1番影響を与えてくれたのは、人との出会いでしょうか…実際にあった訳ではなく、ネット上での出会い、いつも一緒に遊んでくれる「友達」ですけど。

 

「ネットはこわい」

「実際に会ってみないと分からない」

などいろいろな意見はあるかとは思いますが、私は結構「アリ」だと思っています。

 

少なくとも初めて会う現実の人よりもネット上の友達の方がお互いの人柄や性格は把握してると思います。

まぁ、全てネットの「ルール」や「関わり方」を知り、自分の「考え」を持って「判断」できる力をつけた上での「楽しさ」だとは思うのですが。

 

でも現実にしろ、ネット上にしろ、「人間関係」が難しくて学ぶことが多いというのは共通だと感じています。

 

この「人間関係」保育でも重要な言葉として出てくるのですが、それはまたの機会に。

 

それでは今回はこの辺で

憧れ

こんばんは、すずねみかこです。

今日はなんとスマホから書いています。

 

いつもはお絵描きにも使っているiPadで書いているのですが、今日は趣味のお絵描きに使ってしまって充電中なんです。

 

わざわざ取りに行くのも面倒くさくて「あれ、そういえばスマホから書けたっけ?」と思い、筆を執った次第です。

 

いいですね、これ

寝転びながらでも書けそうです。

たくさんの文字を打つならキーボードの方が楽ではあるのですが、フリック入力もなかなか早いです。

 

キーボードといえば、私「ブラインドタッチ」に憧れています。これは多分練習あるのみ、だとは思うのですがついつい手元を見ながら打ってしまいます。

 

目標が「ブログを毎日継続すること」なので一緒にブラインドタッチの練習もしてみようかなと思います。

 

…いつまで続くか分かりませんが。

そもそもスマホから投稿することが増えて、練習にならないかもしれません。

 

まぁ、それはそれとして

この間、甥っ子ちゃんの成長した姿の写真が送られてきました!

 

びっくりしたと同時に成長が喜ばしく思いました。

今度絵にしたいなと思っています。

 

それでは今回はこの辺で

目標変更

こんばんは、すずねみかこです。

本当は昨日この一文を書いていて、しかしとてつもなく眠かったため「明日2つ書いたらええやろ」と簡単に未来の自分に託しました。

 

その結果、危うく今日も記事を投稿しないところでした。

やはり継続するって難しい。

 

前回の記事で「まずは取り掛かること」「とりあえずでもいいから上げること」が大切、とか偉そうなこと言っておいてこの様です。

でも今日はギリギリ投稿したので自分を許します。

 

しかし毎日投稿するつもりが途中で途切れてしまったということは、少々今の私には高い目標だったのかもしれません。

昨日も一応ブログを書こうと思って椅子に座りはしたのですが、ネタがまっっっっったく思い浮かばず断念しました…。

 

「とりあえず」の目標は「どんな短い記事でも毎日上げること」にしようかと思います。

ネタがなかった時は甥っ子のイラストでも上げることにしましょう。

 

今日はネタもないですが上げれるイラストもないのでこの辺で

さてはて、明日の記事は一体どうなっているやら私にも分かりません。

お楽しみに

「とりあえず」

こんばんは、すずねみかこです。

 

突然ですが、

「やりたいことがたくさんあって時間が足りない!」

「どれから手をつけたらいいかわからない!」

 

という方はいらっしゃいませんか?

少なくとも、私はよくなります。

 

こういう人って「多趣味」な方や、「完璧主義」な方が多いのではないでしょうか。

 

もし逆に

「やることがなくて暇だ」

「こんなの順番にやっていけば終わるよ」

 

という方がいましたら、その人はきっと要領が良く時間の使い方が上手いのでしょうね。

羨ましい限りです。

 

私はどちらかというと、前者…要領が悪く、仕事などのタスクも溜め込んでしまいがちです。

今日はそんな人向けの記事を書いてみようかなと思います。

 

複数の仕事に取り掛かる時、いわゆるマルチタスクをこなすために大切なのは

 

やることリストを作り、優先順位を決めること

・スモールステップでいいので、まず取り掛かること

・「とりあえず」のレベルまで進めること

 

ではないかと思います。

 

「やることリスト」よく聞くとかと思いますが、自分が今何をしないといけないのか、何が終わって何がまだなのか、一目で分かる確認しやすいものがいいと思います。どの方法が自分に合うかは人それぞれです。

付箋に書いても、スケジュール帳に書いても、アプリを使ってもいいでしょう。

 

私は紙に書いてもあまり見ないため、よく持ち歩くスマホの中にアプリを入れて使っています。付箋などを使ったやり方は私には合わなかったようです。そういう場合もあります。

 

やることが決まったら、次に「まず取り掛かること」

その取り掛かりのきっかけは本当に些細なものでいいです。

 

「まずベッドから起き上がる」

「まず椅子に座ってみる」

「まず手を動かしてみる」

「まず声に出してみる」

 

などいろいろあります。

 

でもそれらのどれもが

「ただ寝転がっているだけ」や

「ただ思っているだけ」ではいつまでも進みません。

 

昔何かの記事で見たのですが、人間というのはそういうところに「やる気スイッチ」というものがあるらしいです。

気になった方はぜひ調べてみると面白いかもしれません。

 

そして最後に、「とりあえず完成させること」

 

「とりあえず」です。完璧じゃなくてもいいです。

ひとまず形にすること。それも大体の形が分かれば大丈夫です。

あとはどうとでもなります。

 

「とりあえず」進めておいて時間のある時に気になったところを掘り進めてもよし、早々に手を引いて新しいことを始めるのもよし。

 

1つのことに対して「完璧」を求めるより、そちらの方がもしかしたらより質の高いものがたくさん出来るかもしれませんよ。

 

今回の記事の内容も、本当はもっと分かりやすく書きたかったのですが、やりたいことが多く時間もなかったため、自分の中での優先順位を考えて本日は「とりあえず」書いてみました。

また時間のある時にこっそり直しているかもしれません。

 

それでは今回はこの辺で